大野接骨院/ハートプラン研究所 | 上尾市の接骨院

埼玉県上尾市小敷谷1-22
TEL 048-726-1606

急性期の怪我にはアイシングが王道

日常生活活動やスポーツ活動等で、不意につまづいて転倒したり、ぶつけたりして怪我をした時に、患部を冷やした経験があると思います。怪我の応急処置としてのアイシングは、非常に有効な方法です。

二次的低酸素状態を最小限に防ぎましょう

捻挫や打撲をすると、程度の差はありますが、靭帯や筋にダメージを負い、組織が破壊されます。同時に毛細血管が破られ、内出血を引き起こします。靭帯や筋は、身体中に分布されている毛細血管により、酸素や栄養分の供給を受けます。物理的に毛細血管が破壊されると、酸素や栄養分の供給が断たれ、低酸素状態となります。進行すると細胞の死滅の危機にさらされます。

内出血は患部周辺の細胞にも悪影響をもたらします。内出血を起こすと、患部の腫れにより内圧が高まり、患部近接部位の細胞への供給経路である毛細血管も圧迫されます。圧迫された毛細血管は、正常な細胞に酸素や栄養分を送り出すことが困難となり、患部周囲の細胞にも低酸素状態の危機にさらされます。これを「二次的低酸素状態」を言います。

アイシングは、患部の細胞及び近接部位の代謝レベルを低下させます。細胞の代謝レベルが低下すると、生体の活動維持に必要な酸素や栄養素の量が少なく済みます。いわゆる、冷凍保存状態です。酸素や栄養素の必要量の減少は、細胞の死滅を遅らせます。急性期のアイシングは、「二次的低酸素状態」の防止に非常に有効な応急処置なのです。

怪我に伴う痛みを最小限にしましょう

アイシングは、神経伝達速度を低下させる効果があります。痛みを伝達する神経線維であるAδ線維は、患部を冷やすことによって神経伝達速度が低下します。Aδ線維での痛みの伝達が冷却によって阻害されると、疼痛が緩和されます。

アイシングは、「疼痛-スパズムサイクル」の抑制に効果的です。怪我等で痛みを感じると、患部の筋にスパズム(攣縮)を起こし、痛みや腫脹により筋内圧が上昇します。筋内圧の上昇は、発痛物質を留めたり、また筋内部にある痛みの受容器を刺激します。すると、更に筋スパズムを引き起こします。これら一連のスパイラルを「疼痛-スパズムサイクル」といいます。患部を冷やすことによる疼痛緩和は、「疼痛-スパズムサイクル」を抑制し、筋スパズムを抑える効果が期待できるのです。

関連記事